2018年11月22日木曜日

バザーの前日準備


2018年11月22日(木)
 今日は、一段と冷え込んだ朝となりました。
いよいよ明日が母の会主催のバザーになります。
保護者の皆様、今日までの準備、ありがとうございます。保育室や講堂では、おかあさん方の明るい声が飛び交い、準備をしてくださいました。








子どもたちは、ホールで半日過ごしました。

パネルシアターを見ています。

クリスマス会のお遊戯の練習

クリスマスバザー用の製作、クリスマスカード作り

リース作り

降園準備をして、絵本を見ました。


寒い日でしたが、バラがきれいに咲いていました。

テントは、おかあさん方が立てました。バザーの準備ができました。


バザーイブ(?)
お向かいのマンションから手を振るおかあさんたち。
          


保護者の皆様、今日の準備、ありがとうございました。明日よろしくお願いします。

2018年11月21日水曜日

河久さん、ありがとうございます


2018年11月21日(水)
 みんなが食べている給食は、先日、見学に行った東部給食センターの四季亭さんが作ってくださっています。それをお昼までに届けてくださるのが、川口にある「河久」さんです。感謝の気持ちをプレゼントにして、お渡ししました。

今日の給食を届けてくださいました。

クッキング中だった年中児が寄せ書きをお渡ししました。

年長組からのプレゼントもお渡ししました。

年少組からは折り紙で作った花束のプレゼント。

とても喜んでくださり、
「これからも、おいしい給食をお届けしますね。」とおっしゃっていました。



お味噌汁作り(年中組)


2018年11月21日(水)
 年中組は、昨日、収穫した野菜をみんなで切り、お味噌汁にして食べました。

先生と一緒に、猫の手 猫の手トントントン。


こんなにたくさん!!

昆布で出汁をとり、特別にジャガイモが入りました。

切った野菜を入れたら、こんなにたくさん!!
みんな、「野菜が嫌だ!」なんて言うのかな?


と心配していたら、笑顔で「いただきま~す!!」








温かい汁ものがあるだけで、昼食がリッチになりますね。大きなお鍋のお味噌汁は、52人で平らげました!!ごちそうさまでした!

2018年11月20日火曜日

野菜の収穫(年中組)


2018年11月20日(火)
 10月上旬にみんなで種を撒いた、白菜・もち菜・チンゲン菜が成長し、今日はみんなで収穫しました。







こんなにいっぱい!!




明日、みんなで切って、お味噌汁にして、年中組で食べます。





みかえるタイム「ゴッドアイ」作り


2018年11月20日(火)


11月のみかえるタイムは、ゴッドアイを作りました。
木の枝を十字に重ね、毛糸をくるくると巻き付けます。慣れてくるとひとりで持って、毛糸を掛けることができるようになりました。








「できたよ!」

小さいゴッドアイは、黒い綿棒で作りました。

クリスマスバザーでもお売りします!