2015年3月
1 日 休園
2 月 誕生会 安全指導 給食集金(~4日)
3 火 ひな祭りのお楽しみ
4 水
5 木 発育測定 平成26年度の保育料引き落とし最終日
6 金 お弁当 母の会講演会9時45分~ 講堂
7 土 休園
8 日 休園
9 月 保護者会(9時30分~ ホール→保育室)
10 火 お別れ会
11 水 写真展示(講堂)
12 木 お弁当最後
13 金 祝福式 11時30分降園
14 土 休園
15 日 休園
16 月 卒園式
17 火 修了式 11時降園
18 水 春期休業始まり
春休み中の預かり保育:18、19、20、23、24、25、26日まで
9時~15時 年長児も利用できます。
………………………………………………………………………………………………………
平成27年度
2015年4月 (変更になることがあります)
8 水 始業式 11時降園
9 木 入園式 写真撮影あり)
10 金 保護者会 9時30分~ 4月絵本持ち帰り
11 土 休園
12 日 休園
13 月 歓迎会 個人面談始まり 安全指導
14 火
15 水
16 木
17 金 全園児給食
18 土 休園
19 日 休園
………………………………………………………………………………………………………
ねらい
年長
今まで見守ってくださった神さま、おとうさま、おかあさま、先生方に感謝の気持ちを表す。
・自分の力を十分に出し、友だちといろいろな遊びを楽しみ、満足感を味わう。
・就学への期待を持ち、自信を持って生活する。
・春の訪れを感じながら、自分たちが成長した喜びを味わう。
見守ってくださった神さまや周りの人たちに感謝する。
・友だちと一緒にいろいろな活動を楽しみ、関係を深める。
・進級することに期待を持ち、園生活を十分に楽しむ。
・身近な自然の変化に気づき、春の訪れを感じる。
1年間の恵みに感謝して祈る。
・友だちと一緒に遊ぶことを楽しむ。
・大きくなったことを喜び、進級することを楽しみにする。
・身近な自然にふれ、春の訪れを感じる。