2 火 未
3 水 こころの東京革命(出前講演会)
4 木 内科健診 写真展示(講堂)
5 金 給食 うちわを持ってくる日
6 土 休園
7 日 日曜参観 11時30分降園
8 月 休園 日曜参観代休
9 火 未 ベルマーク収集日(〜10日)
10 水 歯科健診
11 木 避難訓練
12 金 給食 プール用品を持ってくる日
13 土 休園 聖アントニオの祝日
14 日 休園 父の日
15 月 プールの祝福・プール開き
16 火 未
17 水
18 木 ベルマーク集計作業日(9時30分〜講堂)
19 金 給食 AED講習会
20 土 休園
21 日 休園
22 月 誕生会
23 火 第1回てんしぐみ(講堂) 未
24 水 ダイエー室内遊園地体験(年中組・くらら組)
25 木 ダイエー室内遊園地体験(年長組・ろーざ組) 写真展示(講堂)
26 金 給食
27 土 休園
28 日 休園
29 月
30 火 未 7月号絵本
ねらい
年長
イエスさまが12人の弟子をお選びになったことを知る。
「今から人間を漁る漁師にしてあげよう。」マルコ1:17
・自分なりの目標を持って取り組む。
・自分の思いや考えを友だちに伝えたり、受け入れたりして、遊びを進めていく。
・梅雨期の自然事象や身近な動植物の様子にふれ、興味を持つ。
年中「今から人間を漁る漁師にしてあげよう。」マルコ1:17
・自分なりの目標を持って取り組む。
・自分の思いや考えを友だちに伝えたり、受け入れたりして、遊びを進めていく。
・梅雨期の自然事象や身近な動植物の様子にふれ、興味を持つ。
神さまが人を造られたことを知る。
「神さまはおっしゃった。人間を造ろう。」創世記1:26
・梅雨期の安全な過ごし方を知り、室内遊びを楽しむ。
・友だちと一緒に遊ぶおもしろさや楽しさを味わう。
・梅雨期の自然事象や生き物に興味、関心を持つ。
年少「神さまはおっしゃった。人間を造ろう。」創世記1:26
・梅雨期の安全な過ごし方を知り、室内遊びを楽しむ。
・友だちと一緒に遊ぶおもしろさや楽しさを味わう。
・梅雨期の自然事象や生き物に興味、関心を持つ。
お祈りは神さまとお話しすることであると知る。
・園生活のしかたがわかり、自分で進んでしようとする。
・好きな遊びを見つけ、教師や友だちと一緒に楽しむ。
・梅雨期の自然や身近な小動物にふれて親しむ。
・園生活のしかたがわかり、自分で進んでしようとする。
・好きな遊びを見つけ、教師や友だちと一緒に楽しむ。
・梅雨期の自然や身近な小動物にふれて親しむ。