2 火
3 水 休園 憲法記念日
4 木 休園 みどりの日
5 金 休園 こどもの日
6 土 休園
7 日 休園
8 月 教会バザー券申込み(~12日)
9 火
10 水 マリア祭の長椅子準備(年長保護者)
11 木 内科健診
12 金 給食 母の日参観 検尿容器持ち帰り
13 土 休園
14 日 休園
15 月 検尿提出 園服移行期間 マリア祭準備の為、園庭開放はありません。
16 火 マリア祭 登園後、着替えの援助をお願いします。
17 水 マリア祭予備日
16日が雨天の時は天候にかかわらず、17日にマリア祭を講堂で行います。
16日が雨天の時は天候にかかわらず、17日にマリア祭を講堂で行います。
18 木 写真展示(講堂)
19 金 給食 発育測定
20 土 休園
21 日 休園
22 月 交通安全教室(警察の方来園)
23 火 てんしぐみ
24 水
25 木
26 金 給食
27 土 休園
28 日 休園 教会バザー(10時~14時まで)
29 月 誕生会
30 火
31 水 起震車体験(9時40分~)6月号絵本
ねらい
年長
私たちの心のおかあさまであるマリアさまに祈る。
・ロザリオについて知る。
・自分の好きな遊びに取り組んだり、友だちとの関わりを楽しんだりする。
・戸外で体を動かして、遊ぶ楽しさを味わう。
・自然に親しみ、興味や関心を持ち、遊びに取り入れる。
私たちの心のおかあさまであるマリアさまに祈る。
・自分の好きな遊びを見つけて、先生や友だちと楽しむ。
・身の回りの始末など、できることは自分でしようとする。
・身近な自然に触れたり、体を動かしたりして戸外での遊びを楽しむ。
イエスさま、マリアさまの名前を覚える。
・園生活の流れがわかる。
・自分の好きな場所や好きなもので遊ぶ。
・簡単な身の回りの始末を自分でしようとする。
・身近な自然に触れ、興味を持つ。