2018年12月8日土曜日

クリスマス会


2018年12月8日(土)
 毎日、アドベントカレンダーを開けることを楽しみにしてきたクリスマスが幼稚園にやってきました。今日は、おとうさん・おかあさん・おじいちゃん・おばあちゃんたち大勢の前で披露しました。(ミニクリスマス会の写真も含みます)
 尚、写真は、舞台袖から大道具の出し入れをしながら撮影しましたので、全シーンをとることができませんでした。ご了承ください。



講堂下に咲いていたバラ

年少組
「せかいのはじまり」






年中組
「ノアのはこぶね」 






年長組
「聖劇」










 始まる前に「ドキドキする」、「なんて言うんだっけ?」など、緊張する様子も見られましたが、立派に表現することができました。温かいまなざしで最後までご覧いただき、ありがとうございました。
 また、年長組の保護者の方には、会場の片づけのご協力をいただきました。お陰様でスムーズに終えることができました。ありがとうございました。

2018年12月7日金曜日

いよいよ明日はクリスマス会



2018年12月7日(金)
 いよいよ明日はクリスマス会です。約1ヵ月の間、取り組んできた成果の発表です。ミニクリスマス会では、どの学年も意欲的に取り組んだ姿が見られました。

年少組
「せかいのはじまり」





年中組
「ノアのはこぶね」





年長組
「聖劇」














  



  明日は、大勢のお客様の前で緊張せず、普段通りの姿であってほしいと願っています。どうぞ、楽しみにお越しください。

お礼状が届きました




2018年12月7日(金)
 10月の下旬に、赤羽小学校の4年生の児童と先生がいらっしゃり、「服の力プロジェクト」への協力依頼がありました。保護者会でお知らせしましたが、たくさんの子ども服が集まりました。そのお礼状が届きましたのでお知らせします。(名前は消させていただきました)






たくさんのご協力、ありがとうございました。

2018年12月4日火曜日

12月のスケジュール


12月のスケジュール
1  休園 
2  休園 
3 月 アドベント④ 誕生会 
4 火 ミニクリスマス会(年長組)
5 水 ミニクリスマス会(年中組)
6 木 ミニクリスマス会(年少組)
7 金 クリスマス会準備 11時30分降園
8  クリスマス会
    無原罪の聖マリアの祭日
9  休園
10 月 休園 クリスマス会代休
11 火 マドンナさんミニコンサート(園児のみ)
12 水 クリスマスバザー 
     冬休み予約預かり保育の申し込み〆切
13 木 クリスマス礼拝・愛の献金
14 金 お弁当(希望給食有り)
     クリスマス祝会
15  休園
16  休園
17  2学期の弁当最終日
     移動動物園
18 火 2学期終業式
    年少・中組 10時40分降園
    年長組 卒園記念写真撮影
        11時30分降園
19 水 冬休みの始まり
     預かり保育(9時~17時)
20 木 預かり保育(9時~17時)
21 金 預かり保育(9時~17時)
22  休園
23  休園 天皇誕生日 
24  休園 振替休日 クリスマス・イブ
25 火 休園 クリスマス
26 水 預かり保育(9時~17時) 
27 木 休園
28 金 休園
29  休園 
30  休園
31 月 休園 大晦日


主な活動
 歌
  聖歌:たまもの・アドベントクランツに・
               あめのみつかいの
  あわてんぼうのサンタクロース
 製作
  献金箱・秘密の○○作り・バザー品作り

年少
 体操指導
  縄跳び
 歌
  クリスマス会「せかいのはじまり」の歌

年中
 体操指導・体力づくり
  縄跳び:前跳び・鉄棒:前回り・逆上がり
 歌・楽器
  クリスマス会「ノアのはこぶね」の歌
 製作

年長
 体操指導・体力づくり
  鉄棒:逆上がり・跳び箱:開脚跳び
 歌・楽器
  クリスマス会「聖劇」の歌
 描画・製作

あんぜろぐみ
 14時~16時
  おやつ
  ワークシート
  好きな遊び
  絵本
 ミカエルタイム(16時~17時)
  12月の製作:「ゴッドアイ」
  えんぴつタイム(年長児):
   自分の名前を書く練習
  戸外遊び
  (曜日や天気・日暮れ具合により変更有)

2018年12月の聖句



「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。」
ルカによる福音書 2章11節
園長 永尾 稔

 カトリック教会では、イエス様の誕生を祝うクリスマス前の4週間の準備の期間を待降節と呼んでいます。今年は、12月2日の日曜日から待降節が始まります。日曜日ごとに、祭壇の前にあるローソクに1本ずつ火が点され、4本目が点された日曜日の後の25日に、イエス様のご降誕をお祝いする、クリスマス(キリストのミサの意味)がやって来ます。
  さて、幼稚園では、11月12日から少し早い待降節が始まりました。子どもたちは、12月8日のクリスマス会に向けて、それぞれの学年ごとに、劇の練習に励んでいます。クリスマス会は、「イエス様にお誕生日の贈り物(各学年の劇のプレゼント)をする日で、どんな役も全て大切であり、イエス様も喜んでくださいます」と教えています。ご家庭でもお子様に励ましの言葉をお掛けください。よろしく、お願いいたします。
  ところで、私事ですが、人生初めての入院・手術を体験しました。お陰様で無事に終わり、直径2センチほどの胆石を摘出しました。入院中は保護者の皆様方のお祈りや子どもたちの励ましのメッセージ・絵をいただき、力付けられました。ありがとうございました。手術から9日目の23日のバザーは、秋晴れの下、沢山のお客様にご来場いただき、無事に終わることが出来ました。私は、例年通り綿あめ作りに励み、4時間で、273個作りました。大変でしたが、子どもたちの嬉しそうな顔を見ると疲れや痛みも吹き飛びました。
 バザーに関しましては、母の会の6役の皆様方・クラス委員の皆様方をはじめ、お母様方に、長い準備から当日のお手伝いや片付けまで、大変ご協力いただきました。また、色々な形でご協力いただきました、お父様方やご家族の皆様方にも、心より感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。
  これからは、クリスマス会に向けて、子どもたちが楽しみながら準備が出来るよう、教職員一同、頑張りたいと思います。
 保護者の皆様方の益々のご協力をお願いいたします。

2018年11月30日金曜日

表彰


2018年12月3日(月)
 4回目のアドベントを迎えました。4本のろうそくに火が灯りました。いよいよ今週末にクリスマス会があります。
 2週に渡って表彰式がありました。

11月29日(木)
課外活動のサッカー大会があり、出場した2チームの表彰がありました。

「敢闘賞」のメンバー

「準優勝」のメンバー


優勝チームとは同点でしたが、残念ながら2位になりました。

12月3日(月)
「歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール」北区学校歯科医会主催
  最優秀賞(左)の園児と優秀賞(中央・右)の園児


最優秀賞 

優秀賞 (2点)


 今年度は、マーブリングをしてその上に絵を描きました。嬉しいことに、毎年、賞をいただき、励みになっています。